今日の会社での昼休み。
同僚を雑談を重ねるうちに、何故か吉野家の話に。
私は今般の吉野家の牛丼復活祭には未だ不参加です。
そんな私の「牛丼復活祭」はいつの事でしょう?
2004年2月11日、吉野家の牛丼が販売休止となって以来
のこの2年間、決して吉野家の牛丼にありつけなかった
訳ではないのです。
2005年2月11日、一日限りの牛丼復活の際には、輸入禁止
前在庫のアメリカ産牛肉使用との事で、2時間以上並び
大盛りお持ち帰りを4杯買い求め、1杯は冷凍保存(笑)
で後日美味く頂きました。
そもそも、JRAの競馬場の吉野家に行けば、国産牛らしい
(噂によると)牛丼が販売されていたし。
私が牛丼復活祭に参加しない理由は、単純に「BSE」を
恐れての事です。もちろん吉野家さんのサイトには
こちら の通り安全性を保証する文面があるのですが。。。
今回の復活は、私にとっては大きな痛手。
今回のアメリカ牛肉復活により、唯一安心して食べられた
JRAの競馬場の牛丼にもアメリカ牛が入る事でしょう。アメリカ
牛を拒絶する以上は、私にとって「安全」な吉野家の牛丼はこ
の世から無くなってしまう事になります。
まあそもそも、昨年夏に某治外法権地域にてバリバリの
アメリカ産骨付き牛ステーキを気づかず食べた私にとっては
全てが「後の祭り」となっているかもしれませんが。。。(怖)
肝心のアメリカさんがBSE対策強化どころか管理の緩和を考えて
いる様ですので、これ以上私を説得する材料も出てこない様です。
後は恐れに対する記憶の風化を待つか、はたまた「牛丼禁断症」
に負けてしまうか、ですかね^^;;;
吉野屋さんを唸らせる「オージービーフ」が出てこないかな?
もしくは高値でもいいから、吉野屋さんで「高級和牛牛丼」でも
販売してくれれば。
あぁ、牛丼食べたい!
posted by futre at 22:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
美味しいものを♪
|

|